For English , please see here -> ( http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp/2014/01/to-praise-and-share-value-of-article-9.html )
ノーベル平和賞の推薦締切2月1日までに世界中から一人でも多くの推薦人が それぞれの立場や視点から、戦争放棄の「憲法9条を保持している日本国民」が、ノーベル平和賞にふさわしい理由を説明する推薦文 をノルウェー・ノーベル委員会に送付してくださる事を願っていま す。
(2月2日以降も、受賞をめざして、引き続き推薦人を募っております。)
ノーベル平和賞の推薦締切2月1日までに世界中から一人でも多くの推薦人が
(2月2日以降も、受賞をめざして、引き続き推薦人を募っております。)
また、実行委員会で推薦人としてお名前を公表しても良い方は実行委員会のメールアドレス c.npp4a9@gmail.com までご連絡をお願い致します。
【推薦資格】
●国会議員や閣僚
●国際裁判所の裁判官
●大学の学長、社会科学・歴史学・哲学・法学・神学の名誉教授、教授、准教授、平和 研究所や外交政策研究所の所長
●ノーベル平和賞の受賞者
●ノーベル平和賞受賞団体の役員
●ノルウェーノーベル委員会の現または元メンバー
●ノルウェーノーベル委員会の元アドバイザー
●国会議員や閣僚
●国際裁判所の裁判官
●大学の学長、社会科学・歴史学・哲学・法学・神学の名誉教授、教授、准教授、平和
●ノーベル平和賞の受賞者
●ノーベル平和賞受賞団体の役員
●ノルウェーノーベル委員会の現または元メンバー
●ノルウェーノーベル委員会の元アドバイザー
【提出資料】
推薦候補の特質が伝えられる多様な書き方を可能にするために、ノ ルウェーのノーベル賞委員会は、特定の推薦の提出フォームを導入 していない。推薦は長い必要はないが、以下の項目をふくまなけれ ばならない。
締切は毎年2月1日、言語は英語
・推薦候補・・・憲法9条を保持している日本国民
・なぜ、その個人または組織がノーベル平和賞にふさわしい推薦候 補であると、推薦人が考えるのか、の説明
・推薦人の氏名、肩書き、学術的あるいは専門的所属
【提出方法】
・E-mail: postmaster@nobel.no
にメール、または 下記住所に郵送
・The Norwegian Nobel Committee
Henrik Ibsens gate 51
0255 Oslo, NORWAY
推薦候補の特質が伝えられる多様な書き方を可能にするために、ノ
締切は毎年2月1日、言語は英語
・推薦候補・・・憲法9条を保持している日本国民
・なぜ、その個人または組織がノーベル平和賞にふさわしい推薦候
・推薦人の氏名、肩書き、学術的あるいは専門的所属
【提出方法】
・E-mail: postmaster@nobel.no
にメール、または 下記住所に郵送
・The Norwegian Nobel Committee
Henrik Ibsens gate 51
0255 Oslo, NORWAY
<訳by実行委員会>
参考サイト
http://www.no.emb-japan.go.jp/Japanese/Nikokukan/nikokukan_files/nouberuheiwashou.pdf
http://www.nobelprize.org/ nomination/peace/
あと、出来ましたら、推薦状に多くの署名が集まっていることを加えていただきたいけま すでしょうか。
http://www.no.emb-japan.go.jp/Japanese/Nikokukan/nikokukan_files/nouberuheiwashou.pdf
http://www.nobelprize.org/
あと、出来ましたら、推薦状に多くの署名が集まっていることを加えていただきたいけま
今現在、多数の署名が集まっています。これだけ多くの国民が憲法9条を保持したいと願っていることを、 推薦理由の一つに取り上げてくださることで、 お一人おひとりの署名が、受賞を後押しする、 より重みをもったものとして生かされていくことと思います。(もし具体的な数を入れていただく方がよければ、 先生がノーベル平和委員会に推薦文をお送りくださる前にご連絡く だされば、最新の署名数をお伝えいたします。)
さらに、「今後も(推薦後も)、平和賞の受賞者が決定するまで、 一定数の署名が集まった段階でノーベル平和委員会宛て、 署名を送らせていただきたいと思いますので、日本国民、 また世界の人々の思いをお汲み取りくださいますよう、 お願いいたします」 という意味合いの一文を添えてくださると幸いです。
平和憲法を守り、活かし、広めるための取組の一つとして、
さらに、「今後も(推薦後も)、平和賞の受賞者が決定するまで、
平和憲法を守り、活かし、広めるための取組の一つとして、
引き続きご理解、ご協力の程よろしくお願いします。
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会
共同代表:石垣義昭、鷹巣直美、竹内康代、星野恒雄
実行委員:岡田えり子、落合正行、高橋勝、深津さおり、福島一雄、
(*本サイトからの賛同者募集は2014/1/29をもちまして終了致しました。たくさんの方のご賛同のお申し出ありがとうございました。準備出来次第、公表させていただきます。)
(*本サイトからの賛同者募集は2014/1/29をもちまして終了致しました。たくさんの方のご賛同のお申し出ありがとうございました。準備出来次第、公表させていただきます。)
賛同者名(公表可) 2014年1月7日時点
賛 同 者 (都道府県・郵便番号帳順、50音順)
<北海道>
五味 一 日本キリスト教団隠退牧師
<埼玉県>
中村 梧郎 フォトジャーナリスト
<千葉県>
石川 清久 会社員
鈴木 清丞
中村 重子
中村 隆
<東京都>
相田 諭子
井出 孫六 作家
伊藤 栄二 東矢口九条の会世話人
今村 善子 元教員
宇木 素直
内山 森彦 俳優
榎本 博 中野共立健康友の会会長
片山 はるひ 上智大学神学部教授
金子 勝 立正大学教授
金子 勝 立正大学教授
木村 和雄
小林 光 合唱指揮者
早乙女 勝元 作家
周防 正行 映画監督
中川 あゆ子
橋本 左内 牧師
橋本 千恵 会社役員
藤井 石根 明治大学名誉教授・九条の会たまがわがくえん代表
光延 一郎 カトリック司祭・上智大学神学部教授
宮川 秀世 元教員
山脇 恵美
山脇 英一 生協職員
<神奈川県>
青木とし子
安部 照子
荒井 仁 鎌倉恩寵教会牧師
安海 のぞみ 相模が丘9条の会代表
石渡 桂子
石渡 桂子
市川 鈴子
井上 嘉子
今泉 美智子
岩元 豊 元小学校校長
海老澤 勲
大島 貴美子 麦ッ子畑保育園園長
岡田 明 都立高校教員
落合 洋子 元教員
小原 フミ 元教員
狩野 光子
倉本 守
小林 善雄 社会保険労務士
小渕 秀也
小渕 秀也
最勝寺 敬一
佐藤 一子
佐藤 千恵子
下山 房雄 九大名誉教授・下関市大元学長
鈴木 忠夫
鈴木 努
鈴木 政子
曽我 幸子
高橋 栄子
田中 栄
田中 康子
土屋 翼
鶴田 佳子
寺島 亮三
寺脇 洋子
萩坂 心一 私立学校教員
長谷川 照雄
原 順子
日本キリスト教団神奈川教区 基地・自衛隊問題小委員会
平田 道子 新日本婦人の会座間支部
藤田 政治
星野 恒雄 社会福祉法人さがみの福祉会理事長・東林九条の会世話人
松山 幸生 日本キリスト教団牧師
守谷 浩一
山崎 恭男 医師・座間小児科院長
山田 俊子
山地 阿佐緒
矢部 健三
さがみはら九条の会(事務局)
相模原市九条の会連絡会(事務局)
<山梨県>
春日 正伸 山梨平和ミュージアム館長・山梨大名誉教授
寺島 順子 甲府YWCA
<長野県>
今井 清水 元小学校教諭
久保田 千足 長野県退職教職員の会
小林 祥子
五味 省七 茅野市九条の会代表
五味 澄子
五味 春人 医師 下諏訪9条の会会員
栗田 勝 戦争はいやだ平和を守ろう会事務局長
武井 秀夫 医師 諏訪地方憲法集会会長
中野 祐剛 岡谷九条の会共同代表事務局長
<新潟県>
田邊 和文
田邊 良子 元教員
<静岡県>
伊藤 欣哉 どうだんつつじ囲碁会代表
畑田 重夫 日本平和委員会代表理事
<大阪府>
松浦 悟郎 カトリック正義と平和協議会担当司教
<兵庫県>
岩村 義雄 神戸国際キリスト教会牧師
西澤 慎 兵庫県平和委員会代表委員・兵庫県平和美術協会長
<奈良県>
深田 京子 元教員
<熊本県>
江口 欣子 元教員
<沖縄県>
松井由紀子
<ネット>
相沢 緑 Workers For Peace代表
石川 旺 上智大学名誉教授
石川 旺 上智大学名誉教授
賀茂 美則 ルイジアナ州立大学社会学部教授
(ゴシック体第二次分) 2014.1.7現在
●2017-10-18 一部修正
●2017-10-18 一部修正