賛同者の皆様
安保関連法案が強行採決されてしまいました。憲法に反し、民意に反し、手続きに反し、すべてが本当にひどかったです。でも、憲法は変わっていません!これから、憲法を基に、世論で、選挙で、裁判で、いろいろな方法で、本来の平和国家を取り戻していきたいと思います! 
引き続きよろしくお願いいたします!
●実行委員会では、「政府が9月19日に参議院において「安保関連法案」を強行採決したことに強く抗議します。」の抗議文を作成し、9/21に首相官邸と、与党・賛成野党の5党に送付しましたことをご報告いたします。 
●韓国の皆様より9条を基にした「平和共同体」への呼びかけが届いております。平和共同体への提案は、北東アジアの安全保障において 改憲派への対案だと思っております!
そして、まずは、非武装ではなく、非戦協定を結ぼうというのはとても現実的な提案だと思います!
 以下、国会議員推薦人の皆さんにもお送りしたお知らせです。ぜひご覧ください。
●安保関連法案は強行採決されてしまいましたが、野党5党と無所属の国会議員の皆さんが戦争法案廃案の一点で協力し、国民 と共に全力をあげて闘ってくださったこと、さらには来年の参議院選挙における野党協力の提案もなされていることに、わたしたちは本当に力づけられ、大きな希望をいだいています。
 今国会での審議において、また様々な集会の中で、「憲法9条にノーベル平和賞を」推薦人の衆参国会議員の皆さんのご奮闘も素晴らしく、心強かったです。 以下、あらためて推薦人の皆さんです。今後とも力をあわせてがんばっていきましょう。
「憲法9条を保持している日本国民にノーベル平和賞を」
   
推薦してくださった衆・参超党派国会議員の皆様(61名)
 (衆議院)
| 
赤嶺政賢氏 | 
阿部知子氏  | 
池内沙織氏  | 
梅村さえこ氏 | 
大平喜信氏 | 
| 
笠井亮氏 | 
郡和子氏  | 
穀田恵二氏  | 
近藤昭一氏  | 
斉藤和子氏 | 
| 
志位和夫氏 | 
塩川鉄也氏 | 
階猛氏 | 
篠原孝氏 | 
島津幸広氏 | 
| 
清水忠史氏  | 
鈴木克昌氏 | 
鈴木貴子氏  | 
田村貴昭氏 | 
辻元清美氏 | 
| 
照屋寛徳氏 | 
中川正春氏 | 
仲里利信氏 | 
畑野君枝氏  | 
畠山和也氏 | 
| 
福田昭夫氏 | 
藤野保史氏 | 
宮本徹氏   | 
本村賢太郎氏 | 
本村伸子氏 | 
| 
横路孝弘氏 | 
吉川元氏 | 
 (参議院)
| 
相原久美子氏  | 
石橋通宏氏   | 
糸数慶子氏  | 
井上哲士氏 | 
江崎孝氏 | 
| 
大島九州男氏   | 
小川敏夫氏  | 
紙智子氏 | 
神本美恵子氏  | 
川田龍平氏 | 
| 
吉良佳子氏 | 
倉林明子氏 | 
小池晃氏 | 
小西洋之氏 | 
田城郁氏 | 
| 
大門実紀史氏 | 
辰巳孝太郎氏 | 
田村智子氏   | 
寺田典城氏 | 
徳永エリ氏 | 
| 
那谷屋正義氏 | 
白眞勲氏 | 
福島瑞穂氏 | 
藤本祐司氏 | 
又市征治氏  | 
| 
水岡俊一氏 | 
森本真治氏 | 
山下芳生氏 | 
吉田忠智氏 | 
●たくさんの皆さんが様々な工夫を凝らし、熱心に署名を集めてくださっていることに心よりの敬意を表し、感謝いたします。
次回署名集約は、ネット・紙面共、9月30日に到着した分(紙面は座間郵便局に到着分)までを集約し、カバーレター を添えて、ノルウェーノーベル委員会へ報告します。
最終的には10月7日郵便局着の紙面署名と10月9日までのネット署名の合計を2015年度までの最終集約数として、ノーベル委員会へ伝えます。
それ以降に届いたものは、翌年分に入ります。
 9月15日現在の署名数は、600,814筆となっております。お手持ちの署名がありましたら、お早めに実行委員会あてお送りくださいますよう、お願いいたします!
●2015年度のノーベル平和賞発表は10月9日(金)18時(日本時間)となっております。実行委員会では、当日、発表に先立って記者会見を行い、2015年度の取組を報告し、2016年度の活動についてお話しさせていただきます。
 今こそ、すべての人の平和的生存権をその前文で確認し、戦争放棄とどんな紛争も武力で解決しないことを宣言した憲法9条を、日本で活かし、世界に広めていきましょう。
 この取組がそのための一助となることを願います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
感謝を込めて

